過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
春まじか

白石です。
皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。
三月も半ばに近づき、
だいぶ陽気も暖かくなってきました。
私の体調も徐々に農作業ができるほどに回復してまいりました。
でも無理せず、焦らず、マイペースで今後とも植物と付き合って行こうと思っています。
とりあえず二月末までに春ジャガを植え終わり、
これから果樹の手入れに取り掛かかろうとしているところです。
今、自宅の土手に咲く木蓮が満開です。
美しい。
生きている悦びを心から満喫しています。
そして生きていて良かったとしみじみと実感しています。

白石隆 2023/03/11(Sat) 15:18 No.6704
Re: 春まじか
白石先輩
徐々に通常の生活に戻られているようで、安心しました。無理は禁物ですが、農作業をしながらの生活は、とても健康的だと思います。
年末のOB会が、つい先日のように感じますが、もう木蓮やコブシの季節になったのですね。
有永 2023/03/11(Sat) 23:52 No.6706
Re: 春まじか
関門海峡をバックに見事に咲いていますね。

もう春ですね。

木蓮の花の見頃は過ぎると思いますが、近く白石荘へ伺います。(伺う前に連絡します。)
2023/03/12(Sun) 14:14 No.6707
Re: 春まじか
おはようございます。
関門海峡を背景に木蓮の花を暖かくなった3月に穏やかな気持ちで眺められている様子はこちらの気持ちも温和でゆっくりと時が流れるようで大変気持ち良い心持ちにさせてもらえます。
体調の回復は何よりです。
穏やかに平穏に生かされている幸せを嚙みしめられている事は私たちにもそう遠くない将来に同様の気持ちになるのだろうとぼんやりと感じました。
気温が20℃を超えた日もあり、植物の育成の漸進化が進んで私の所も昨年より早く、除草作業、防除作業もスタートしました。
岡林 2023/03/13(Mon) 11:38 No.6710
林さんへ

3,200uの工場棟に遮熱塗料を塗るために板金を敷く工事をスタートしています。半分は既に板金を敷いていましたので、その上に塗料を塗り、これから板金を敷く工事の前段階で、ついでに側面の塗装も依頼して塗ってもらった所です。一回一回帰られるのか分かりませんが、3月下旬から6月上旬までの工期で行ってもらうようにしています。ちなみに屋根の白い塗料はNASAのロケットにも使用されている塗料で室温を5〜7度引き下げる効果があるようです。

岡林 2023/04/21(Fri) 14:15 No.6804
Re: 林さんへ
岡林くんへ

工場だったのですね。

すでに施工しているので今更ですが、白いガルバニウム鋼板だけでも良かったのでは。
ガルバニウムは錆に強いし、遮熱効果もあります。

この度の白石荘の補修工事(壁)にも部分的ですが使用しました。
2023/04/21(Fri) 17:30 No.6805
Re: 林さんへ
おはようございます。
鋼鈑の敷設は後付けで、あくまで遮熱塗料を塗るための副産物です。
鋼鈑を敷いていないと塗料を塗れないため鋼鈑を敷いているといったところです。
室温が最高37度まで上昇するのを抑え、熱中症を予防するといった労働環境整備の一環です。
日本の労働法制が硬直化していますが、監督署も中々厳しいので
このような対策を取っています。
岡林 2023/04/24(Mon) 08:42 No.6809
Re: 林さんへ
蜜柑の花が咲きました。
一週間から10日は早いように感じます。
農作業もこれから本格シーズン入りしてきます。
岡林 2023/04/24(Mon) 08:49 No.6810
Re: 林さんへ
岡林くんへ

真夏の工場内での作業は過酷なものがあるそうですね。労働環境の改善をするのは経営者側の責務ですから大変ですね。

もう、みかんの花ですか。最近は季節のめぐりが早いようですね。

うちも約20年前までは、みかん農家でもありました。山の斜面を利用し、みかんの木を沢山植えていました。

一度、家の床下にミツバチが巣を作り、養蜂をしていた大叔父に一升瓶一杯の蜂蜜を採ってもらったことがあります。 みかんの花の蜜で出来た蜂蜜で、家族で美味しく頂きました。
思わぬ副産物でした。

私はこれからコメ作りが忙しくなります。お互い頑張りましょう。
2023/04/24(Mon) 18:12 No.6811
無題

河ア  参加でお願いいたします。

河ア 2023/03/02(Thu) 08:15 No.6680
癸卯

明けましておめでとうございます。
年末のOB会はご苦労様でした。
OB会の締めの10本突きで失態をしてすみませんでした。
35年もやっていないとダラシナイことになってしまいました。
反省もなく、今年も自分本位で生きていきたいと思います。
皆様の益々のご活躍をお祈りします。

オカバヤシ 2023/01/04(Wed) 12:06 No.6637
来年もよろしくお願いいたします

白石先輩はじめOBの皆様へ

お陰様で昨日、今日と充実した時を過ごさせていただきました。直接会う機会が極端に減っている中、やはり皆様にお会いしてお話出来ると楽しいです。

お元気な白石先輩にお会い出来たのが、何よりでした。幹事をされた林先輩、副幹事の岡林さんはじめ皆様、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

追伸 岩本先輩が少し元気がないように感じて、帰宅してからも気になっています。私も含めて、色々な節目を迎える時期だと思いますが、来年のOB会で、元気に再会出来るのを楽しみにしています。

有永 2022/12/31(Sat) 14:53 No.6632
ありがとうございました
こんにちは久しぶりに忘年会が出来て良かったです。

幹事の方ありがとうございました。


白石先輩も想像以上に元気そうで少し安心しましたが

話を聞くとかなりきわどい状態だったのですね〜

また皆さんの経験談はためになりました。

また元気に再会できることを願っています。
河ア 2022/12/31(Sat) 15:01 No.6633
掲示板の復活

OB会員の皆様、ご無沙汰しております。
5ヶ月ばかり留守にしておりましたが、皆様お変わりございませんか。

さて荒れ果てた掲示板をどうにか復活させました。
ただ既存の投稿画像は不手際で消滅させてしまいました。
画像を率先して投稿して頂いていた岡林君には誠に申し訳ないことをしてしまいました。
深くお詫びします。

今回はスパム対策として画像認証を使用しています。
お手数ですが画像認証欄に右画像の数字を入力してから投稿して下さい。
今後とも当掲示板をご利用のほど、よろしくお願い申し上げます。

白石隆 2022/12/13(Tue) 12:39 No.6586
Re: 掲示板の復活
ご無沙汰しております。
お体が回復されたとの事なにより嬉しく思います。
OBの方々も同様の感を持たれていると思います。
画像の件はまた新たな投稿をさせて頂いたときに
新しいものを掲載させていただきますので
お気になされずにお願いします。

年末に久しぶりのOB会を開催しようと下采さんが音頭を
取ってくれ、幹事が林さん、不肖岡林が林さんのサブのお役を
頂いております。
久しぶりの開催ですので、今から楽しみにしております。
その時にでも近況を報告し合えたらと思います。
岡林 2022/12/13(Tue) 13:11 No.6587
Re: 掲示板の復活
ここのスパム投稿が放置されていることから、先輩に何かあったのかと心配しただけに、この掲示板が通常運転に戻って、ほっとしています。年末にお会いできるのを楽しみにしています。

岡林さん、幹事補佐役をありがとうございます。
有永 2022/12/13(Tue) 23:02 No.6588
Re: 掲示板の復活
お久しぶりです。

OB会で皆さんに会えることを楽しみにしております。
河ア 2022/12/14(Wed) 16:39 No.6589
OB会

OB会を開きませんか?

しもうね 2022/05/27(Fri) 13:01 No.6582
Re: OB会
私はそろそろOB会を開催してもいいと思っていますが、皆様のご意見を聞きたいです。

下采先輩、ありがとうございます。
有永 2022/05/29(Sun) 23:08 No.6584
みかんの花

みかんの花が咲きました。
咲いてくれるとホッとします。

岡林 2022/05/02(Mon) 18:16 No.6568
Re: みかんの花
レモンの花は咲きましたが、
白とピンクが混ざった色で、
見映えが悪く美しくありません。
蕾は可憐なピンク色で美しかったのですが、
花の方は濁ったような色合いで、
見た目にもみっともなく、
写真撮影する気になれませんでした。
実は付き放題ですが、
自然摘果に任せることにしました。

昨年収穫したサツマイモを使ってサツマイモの苗作りに挑戦しましたが
イモの保存状態が悪かったようでうまく芽が出ず、
サツマイモの苗作りには失敗しました。
仕方がないのでホームセンターで苗を購入し、
この連休で80本ほどサツマイモの苗を植えつけました。

昨年は「つる返し」という手入れがサツマイモの栽培に必要なことを知らず、
ただ茎と葉が大きく茂れば大きな芋が沢山できるものと勘違いして、
つるを伸ばし放題にしたまま、
茎と葉を大きく繁茂させたのですが、
結果は栄養が茎と葉ばかりに行ってしまい、
肝心のイモは小ぶりなものしか採れませんでした。
今年は去年の失敗を教訓として、
「つる返し」をしなくても大きなイモが採れるという立体栽培に挑戦してみます。
「つる返し」は結構手間のかかる作業なので、
この栽培方法で暑い夏の重労働作業を軽減できればと思っています。

白石隆 2022/05/09(Mon) 11:40 No.6569
Re: みかんの花
おはようございます。
さつまいもはホームセンターでも販売しており、苗を買って植える誘惑に駆られますが、会社が休みの時に500本以上のみかんの木を管理することと、土木作業を伴う園地管理に忙殺されて時間的に無理と諦めています。会社員を辞めたら、野菜の栽培もやってみようかと思います。
岡林 2022/05/10(Tue) 11:17 No.6571
みかんの蕾

みかんの白い蕾が見れる時期になりました。
5月前後に開花してくると思います。
農作業は開放感があってマスクなしで作業できるが○です。

岡林 2022/04/24(Sun) 03:55 No.6562
Re: レモンの蕾
レモンの桃色の蕾です。
うちではレモンの木が3本、かなり大きくなりました。
レモンは年に2回、春と秋に花と実をつけます。
今年は花が開いたら人工授粉してやります。
白石隆 2022/04/25(Mon) 15:40 No.6563
Re: みかんの蕾
ピンク色の蕾がきれいですね。
暑い日が続いていますので、5月なる前に開花するかもしれません。
開花したら花の写真もお願いします。
岡林 2022/04/25(Mon) 16:33 No.6564
みかん苗手入れ

暖かくなってきましたのでエカキムシ対策の防除、堆肥、潅水を
行いました。
植え過ぎると手が回らなくなってきました。
まあ、お天気で、気温、湿度も程よいのでよしとしたいと思います。

岡林 2022/04/19(Tue) 15:52 No.6557
Re: みかん苗手入れ
写真忘れました。
岡林 2022/04/19(Tue) 15:54 No.6558
Re: みかん苗手入れ
岡林君、ミカンのお手入れご苦労様です。

ミカンの害虫にエカキムシというのがいるのですね。
葉っぱに奇妙な文様が描かれるのはこの虫の仕業なのですね。
こいつが葉に寄生するとミカンの出来が悪くなるわけですか。
まったく知りませんでした。

私のところのミカンはまだ小さな苗木ですがエカキムシには注意してみます。
ただもう50年くらい前に植えた橙(だいだい)の木が10本ありましたが、
手入れもせずやりっぱなしにしていたら4本は朽ちて枯れました。
原因はテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)が根っこに寄生したためでした。
どれも結構大きな木でしたが根っこ近くの幹がスカスカされ朽ち果てました。
小さな虫でも侮ると大変なことになりますね。
でも残りの6本は今も健在で手入れもせず肥料もやらないのに毎年実をつけてくれます。
今年はとくにたくさんの実をつけ、500〜600個収穫し、手づくりでポン酢に加工しました。
ミカン類の苗木は昨年から合わせて12本植えましたので、
橙(だいだい)同様に早くたくさんの実をつけてくれることを期待しています。

ミカンのお手入れ、頑張ってください。

白石隆 2022/04/22(Fri) 10:54 No.6560
Re: みかん苗手入れ
白石顧問殿

おはようございます。
コメントありがとうございます。
これから気温も上がってきて虫、菌、雑草と活発化してきます。
ご指摘のカミキリムシ(テッポウムシ)は捕殺が中心となりますが、
若木に入られると一発で轟沈されます。株元からであれば、多少
巡回したときに幼虫をほじくり出したり出来ますが、根の下から
入られるとどうにもなりません。木が枯れたなとなったときには
大抵このカミキリムシが影響しているようです。
園地には数を植えていますので、製造業のロス率、歩留まり管理で対応するしかないと思っています。新芽、蕾も出てきていますので
摘蕾作業、訪花昆虫、各種害虫駆除を行っていきます。
私はモスピラン顆粒剤、ガットサイドSをこれから使っていきます。除草剤は安いなんちゃって除草剤と天気が悪くなる直前に使かう必要がある場合のみ高価なラウンドアップを使い分けています。
苗には鶏ふん散布、成木には春肥散布2回目を5月前後に散布予定です。いまから収穫終了まで忙しくなります。
オカバヤシ 2022/04/23(Sat) 07:05 No.6561
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

- JoyfulNote -